お墓を継ぐ人がいなくても安心の「永代供養付きのお墓」 心の拠り所にされる方も多くいらっしゃいます
こんにちは 藤枝市岡部町にある緑豊かな霊園 岡部るりやま墓苑 です。
7月になっても暑さは落ち着くことなく猛暑の日々です><
本日は晴れ。
気温も30度超えています。
明日からは台風の影響もあり、雨の予報になっています。
関東の一部では強風域に入っている所もあるそうなので静岡でも台風の影響が心配です。
雨でも気温は下がることがないそうで、かなりジメジメとしたお天気になりそうですが、体調を崩さず乗り切りたいものです。
7月1日に行われたお盆の合同供養祭には30名ほどの方がご参列されました。
お天気は少し曇りがかっていたため、少しだけ暑さが和らいだように感じました。
まず、お盆のお施餓鬼供養を行い初盆供養、7月度の回忌供養を行いました。
供養祭の最後の方では、光泰寺のご住職がご詠歌を唄ってくださいました。
皆さまそれぞれに想いを馳せられた時間をお過ごしいただきました。
このように、岡部るりやま墓苑では年3回の合同供養祭、毎月の回忌供養(該当される方のみ)を行っております。
合同供養祭はご契約者様以外の方でも参列していただけますので、霊園や供養の様子を見学されたい方はお気軽にお申し付けください。
跡を継ぐ人がいないけれども…
「お墓の跡を継ぐ人がいないのでお墓は持てない」
「自分たちの死後、管理がどうなってしまうのか不安」
このようなお悩みのある方には、岡部るりやま墓苑の樹木葬または家族墓をご案内しております。
樹木葬、家族墓ともに永代供養付きのお墓ですので、万が一お参りにこられる方や管理される方がいなくなっても光泰寺がしっかりと供養いたします。
永代供養とは、ご事情によりお参りに行くことが出来なくなったご遺族様の代わりに霊園やお寺が永代にわたり供養することです。
自然に近いカタチで眠りたいという方は樹木葬を、一般のお墓と同じようなお墓を建てたいという方は家族墓をお選びいただくことが多いです。
どちらもご契約期間が終了したあとは、霊園が墓じまいを行い、ご遺骨は改葬して合祀致します。
もちろん子ども世代に代々継承していく一般墓を建てることもできます。
心の拠り所としてのお墓
時代の変化とともに供養の方法も多様化しています。
「お墓を持たない」という選択をされる方もいらっしゃると思いますが、心の拠り所としてお墓を持ちたいという方もまた多くいらっしゃいます。
自分たちにはどんなお墓がいいのか…迷われた時にはぜひご相談していただければと思います。
実際の霊園をご覧きただき、じっくりご検討ください。
無理にお話をすすめたりすることはありませんのでご安心ください^^
見学をご希望される方はご予約をいただけますとスムーズにご案内ができます。
皆さまのご来園をお待ちしております。
8月の回忌供養のお知らせ
来月の回忌供養は8月3日(日)10時より行います。
回忌供養に該当する方は、樹木葬・家族墓の永代供養付きのお墓に眠られていて、且つその年に三回忌、七回忌、十三回忌を迎えられる方です。ご不明な場合はお気軽にお問い合わせください。
荒天時の場合は光泰寺本堂をご案内致します。
★霊園の様子はInstagramにもアップしています。
ぜひご覧ください♪
https://www.instagram.com/okaberuriyama/
————————————–
岡部るりやま墓苑
〒421-1131 静岡県藤枝市岡部町内谷424
0120-541-227 (10:00~16:00 ※年末年始休み)
● 国道1号線(藤枝バイパス)内谷ICより車で約4分
● 新東名藤枝岡部ICより車で約13分
● しずてつバス中部国道線「岡部支所前」より徒歩5分
★土日祝日はスタッフが常駐しております