冬のお墓参りにおすすめなお花3選!ラナンキュラスやセンニチコウなど
こんにちは 藤枝市岡部町にある緑豊かな霊園 岡部るりやま墓苑 です。
本日は晴れ。
風が強く、寒さがより一層厳しくなりました。
陽ざしが出ていると、いくらか寒さが和らぎます。
あっという間に秋が過ぎ去り、本格的な冬の到来を感じさせます><
そして文化の日でもある今日は、文化勲章受賞のニュースも目にしました。
静岡県からは78名の方が受賞されたそうです。
文化の日は「自由と平和を愛し、文化をすすめる」日ということで、改めて身近な文化に触れてみたいですね^^

冬になると墓苑で咲くお花も限られてきます。
青々とした樹木や色とりどりのお花が咲いていた季節と比較すると、寂しい印象になりがちですが、墓苑には日々お参りの方々がお供えしてくださったお花が絶えずあるのであまり寂しい印象はないかもしれません^^

今回はそんな冬の時期のお墓参りにおすすめのお花をご紹介します!
迷ってしまった時の参考にしていただければ幸いです^^
冬のお墓参りにおすすめのお花3選!
ラナンキュラス

春先に咲く印象があるラナンキュラスですが、秋に咲くラナンキュラスの種類もあります。
赤・ピンク・オレンジなど花色も多様なので、そこにあるだけでパッと華やいだ印象になります。
センニチコウ(千日紅)

5月~11月までと開花時期が長いため、長く観賞を楽しめるお花です。
仏壇にお供えするお花としても知られています。
マーガレット

11月~5月頃まで花を咲かせるマーガレット。
可憐な花姿でガーデニングにも人気のお花です。
お供えをするお花には決まりはある?

お供えをするお花には決まりなどは特にありません。
お墓参りにお供えをするお花として定番の菊やカーネーション、リンドウをお供えされる方も多いです。
一般的に下記のような特徴があるお花は気を付けた方がいいと言われています。
・毒のあるお花
・棘のあるお花
・香りの強いお花
・つるのあるお花
ただし、上記にあるようなお花でも、故人様のお好きだったお花はお供えされてもいいかと思います^^
今月も回忌供養を行いました

今月も回忌供養を行いました。
今回はご参列された方はいらっしゃいませんでしたが、住職とスタッフで供養致しました。
回忌供養に該当するのは、樹木葬・家族墓に納骨された方の三回忌、七回忌、十三回忌の供養となります。
回忌供養に該当するのかご不明の場合は、お気軽にお問い合わせください。
見学のご予約も随時受け付けております^^
皆さまのご来園をお待ちしております。
★霊園の様子はInstagramにもアップしています。
ぜひご覧ください♪
https://www.instagram.com/okaberuriyama/
————————————–
岡部るりやま墓苑
〒421-1131 静岡県藤枝市岡部町内谷424
0120-541-227 (10:00~16:00 ※年末年始休み)
● 国道1号線(藤枝バイパス)内谷ICより車で約4分
● 新東名藤枝岡部ICより車で約13分
● しずてつバス中部国道線「岡部支所前」より徒歩5分
★土日祝日はスタッフが常駐しております







