8月の回忌供養は8月3日(日)10時より開催します
こんにちは 藤枝市岡部町にある緑豊かな霊園 岡部るりやま墓苑 です。
本日は晴れ。
気温は35度近くまで上がり熱中症警戒アラートも発表されています。
お出かけの際はもちろんですが室内にいても熱中症対策を万全にしないといけませんね><
さて、7月も最後の週末となりました。
来月には8月の回忌供養を行います。
回忌供養は基本的には毎月1日に行いますが、来月は1日ではなく3日(日)に行いますのでご注意ください。
8月の回忌供養は8月3日(日)です
来月の回忌供養は8月3日(日)10時より行います。
回忌供養に該当する方は、樹木葬・家族墓の永代供養付きのお墓に眠られていて、且つその年に三回忌、七回忌、十三回忌を迎えられる方です。
荒天時の場合は光泰寺本堂をご案内致します。
今のところ、8月3日のお天気は晴れの予報がでているので回忌供養は薬師如来像前にて開催される予定です。午前中でも気温が上昇する可能性がありますので日傘などをお持ちいただくと安心かと思います。駐車場は光泰寺の駐車場をご利用ください。
服装は自由で、お布施はご用意いただくなくともご参列できます。
回忌供養のことや、該当するかどうか不明な方はお気軽にお問い合わせください^^
お参りが多くなるこの時期 おすすめのお花は?
お墓参りのお花といえば菊が定番ですが、この時期はリンドウやトルコキキョウも人気です。
リンドウ
7月から9月にかけて開花を迎えるリンドウはお盆やお彼岸のお墓参りの供花にも選ばれているお花です。
青色や青紫色のリンドウは涼し気な印象で、夏の暑い時期にピッタリです。
茎が硬く水の中でも傷みにくいのも夏にリンドウが選ばれる理由の1つです。
花言葉は「誠実」「正義」「悲しみに寄り添う」
トルコキキョウ
花持ちがよく花色の種類も豊富なトルコキキョウもお墓参りの供花として選ばれています。
特に夏はお供えしたお花がすぐに萎れてしまうことがありますので、長くきれいな状態を保つことのできるトルコキキョウはこの時期に最適とも言えます。
トルコキキョウは5月から9月にかけて開花を迎え、薔薇に似た華やかな花姿も特徴です。
花言葉は「優美」「希望」「すがすがしい美しさ」
ヒマワリ
夏を代表する花の1つでもあるヒマワリ。
お墓参りにお供えしてももちろん問題ありません。
鮮やかな黄色が印象的なヒマワリは故人だけでなく、お参りにきた方の気持ちまで明るくしてくれるようです。
花言葉は「情熱」「憧れ」「あなたを見つめる」
ちなみに暑い夏は造花をお供えされる方も多いです。
造花は良くないのでは…と心配される方もいらっしゃいますが、問題ありませんのでご安心ください。
お参りの際にはぜひ”お参りポイント”も貯めていってくださいね^^
皆さまのご来園をお待ちしております。
★霊園の様子はInstagramにもアップしています。
ぜひご覧ください♪
https://www.instagram.com/okaberuriyama/
————————————–
岡部るりやま墓苑
〒421-1131 静岡県藤枝市岡部町内谷424
0120-541-227 (10:00~16:00 ※年末年始休み)
● 国道1号線(藤枝バイパス)内谷ICより車で約4分
● 新東名藤枝岡部ICより車で約13分
● しずてつバス中部国道線「岡部支所前」より徒歩5分
★土日祝日はスタッフが常駐しております